La BarBa
2008年末に Mac に乗り換えたプログラマの自分用メモ。
2009/07/28
引っ越しします
›
今まで blogger でブログ書いてきましたが(全然書いてませんが)、WordPress に引っ越します。 理由は、、、iPhone 3GS を買ったから♪ iPhone から気軽に更新できる WordPress に引っ越すことにしました。 これからはこちらでよろしくお...
2009/05/31
200円で作るノートPC冷却ボード
›
うちの MacBook Pro は熱いです。 購入してから4ヶ月でファンが壊れて一度交換してもらってるんですが、ま、それとは関係なさそうですが熱いです。 それはもう、太ももには乗せられないくらい。 冬は長ズボンはいてたから良かったけど、夏は無理です。足がやけどします。 つまりそ...
2009/05/22
MacPorts と git をインストールした(無料)
›
MacPorts をインストールした。 MacPorts は Mac OS X 用のパッケージ管理システムです(無料)。 ちょっと、家でプログラムを組んでみようかと思い立ち。 Leopard には git が入ってないのでコンパイル→インストールしようとしたんだけど...
2009/05/04
スクリーンセーバーからの復帰ではパスワード認証をスルーする〜
›
Mac OSX の SF(少し不便)を解消してくれる Tips を紹介。 「 Macの手書き説明書 」さんで紹介されてた Tips。 スリープから復帰する時にはパスワード認証を行い、スクリーンセーバーから復帰する時にはパスワード認証を行わないように設定する方法。 ターミナルから以...
2008/12/28
Adeona をインストールした(無料)
›
Adeona をインストールした。 Adeona は盗まれたノートPCを取り戻せるかもしれないアプリケーションです(無料)。 Adeona は一定間隔に、現在のIPアドレス、ルータ情報等をサーバ(Adeona プロジェクトが用意してくれる)に UP する。それだけ。 しかーし! ...
2008/12/27
Scratch で簡単にプログラミングしてみた
›
Scratch をインストールした ので、簡単なプログラムを組んでみた。 「子供向け」というからには、何も知らなくても実行できるだろう。と思って前知識0で挑んでみた。結果は、おちこんだりもしたけど、わたしは元気です。じゃなくて、つまづいたりもしたけど、簡単に作れました。 といって...
Scratch をインストールした(無料)
›
Scratch をインストールしました。 Scratch は子供でも簡単にプログラミングを楽しめるように開発された、プログラム開発・実行環境です(無料)。 Windows と Mac OS X に対応してるので、Mac 版をインストール。 …したかったんだけど、インストール方法が...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示